子育ての達人

子育ての達人の公式はてなブログです。妊娠・出産・育児・子育ての毎日を楽しくし、すくすく育つ子どもとニコニコママ・パパを日本に増やします。主に記事の更新情報等をお届けします。

中学受験塾を選ぶ前に知っておきたい基礎知識

中学受験を、塾へ行かずに制することは、とても難しいのが現状です。今回は、主に首都圏や関西圏の中学受験事情を基に、中学受験塾を選ぶ前に知っておいた方が良いことを見ていきたいと思います。
http://kosotatu.jp/中学受験塾選定の基礎知識/

●目標達成までの考え方や方法は、塾によって違うため、説明会参加前に下調べをしておくことが重要!

中学受験塾は、短期目標を掲げて頑張っているのに生徒の結果が思わしくない場合、その理由を徹底的に分析し、改善していきます。方法論としては、事業を進めるときに用いられる「PDCAサイクル」という手法を活用しているところがほとんどです。
PDCAサイクル:PLAN→DO→CHECK→ACT(計画→実行→評価→改善)の略

例えば、毎週テストが定期的にあり、テストを実際受ける、良い点数が取れて、次回も良い結果を出すには、どのような勉強をすればよいか見つけていきます。これを繰り返していくうちに、頑張れば自分はできるのだという自己肯定の気持ちが芽生えてきて、自信につながります。

やがて子供は、中学受験に必要な学力を身につけていきます。それが自覚できるようになると、小さなことでもコツコツ努力すれば達成できることを実感します。この気持ちは、中学受験勉強を通してこそ得られる貴重な財産です。また、将来困難に立ち向かうときの糧にもなります。

中学受験に合格すれば、中高一貫教育という環境に身を置くことができます。中学受験は、その恵まれた生活を送る引き換えに、苦しみを伴うものと思われがちです。

しかし、塾の先生や親が上手に導いてあげることにより、小学3年生の2月頃から入試本番までの約3年間で、子供は大きな成長を遂げます。これだけでも、中学受験勉強をする価値はあります。

志望校合格までを逆算すると、長期目標に対して、どんな小さな目標でつないでいけば良いのか、達成感を体感させるポイントとタイミングはどこかなどの分析も、塾は行います。

また、学習したことを忘れてしまったのでは意味がありません。ギルフォードやエビングハウスという心理学者が確立した、人はどのくらいで覚えたことを忘れていくのかを表した「忘却曲線」という理論があります。このような理論に基づき、覚えたことを定着化させ、記憶が低下しにくい学習方法を考えて、子供の学力を伸ばしていきます。

このように、中学受験塾が様々な方法論と塾ごとの特色を生かして、子供たちを合格へ導いています。小さな目標を達成し続けて、自信へつなげて、大きな目標へ近づいていく方法を「スモールステップ法」といいます。この方法は、塾をはじめとする教育機関や、企業の新人研修にも用いられています。

現在、ほとんどの塾が、スモールステップ法を基本とした指導を行っています。各塾では、入塾説明会が開催されますが、塾ごとに学習の進め方や方針が違うため、自分の子供が、どこに入塾すれば、合格に向けて大きく成長ができるかどうかは、説明会だけでは分からないことも多くあります。

そのため、親が事前に下調べをしておく必要があります。調べたことを頭に入れて入塾説明会に参加し、質問をすれば、親の受験に対する真剣さが塾側にも伝わり、詳細な内容を説明してくれる場合もあります。

詳細、続きは以下をチェック!

Copyright (C) 2015 子育ての達人 All Rights Reserved.