子育ての達人

子育ての達人の公式はてなブログです。妊娠・出産・育児・子育ての毎日を楽しくし、すくすく育つ子どもとニコニコママ・パパを日本に増やします。主に記事の更新情報等をお届けします。

2015-01-01から1年間の記事一覧

赤ちゃんはいつごろから自他の区別がつくのか

1970年代ごろには、赤ちゃんは何も分かっていない存在であると考えられていましたが、いまではそうした考え方をする学者はいなくなっています。かなり幼い段階であってもものを考えたり学んだりしているということが分かってきたからです。赤ちゃんをはじめ…

日本の食生活は豊かだと言えるか?

日本では、世界各国の料理を食べることができます。それはレストランだけの話ではありません。一般家庭の食卓にも、和食だけでなく、洋食、中華、イタリアンと、実に多国籍なメニューが日常的に並びます。そんな日本の食生活を指して、日本は豊かになったと…

子どものスポーツに潜む危険とは

子どもたち、特に中学生や高校生といった年代は本格的にスポーツに取り組み始める時期でもありますが、そうした中でスポーツをしたことにより怪我や障害を負ってしまうことが年々増加してきています。ここではそんな危険性について見ていきましょう。

欧米化した食生活を見直そう!

私たちの多くが、「良い食事」と考えるものは、戦後の日本に教えられた栄養教育が基本になっています。みんながそれを素直に受け入れ、頑張って続けてきた結果、日本人の栄養状態は良くなりましたが、忘れてはならないものを置いてきたようにも感じられます…

学校での様子を子どもから聞き出すマル秘テクニック

あなたのお子さんは、学校でのことをよく話しますか?親としては学校で起こったいろいろな話を聞きたいものですよね。しかし残念ながら、家に帰って学校でのことをあまり話さないというお子さんは、結構いるものなのです。親の見えないところでどんなことが…

人間が持つ言語本能――言葉を作り出すこと

言語というものは本能に根ざしたものではなく、人間が生き延びるために有利になるように後天的に作り出されてきたものだという考え方が以前までは主流でした。しかし、1960年代にアメリカの言語学者であるノーム・チョムスキー氏が主張した「人間には言語を…

男の子を育て上げるには夫婦円満が必須

母親が子どもの時に兄や弟がいたようなケースではさほど問題ではないかもしれませんが、母親が子どもの時に一人っ子として育った、あるいは、姉妹のみの環境で育ったという人のもとに男の子が生まれたという場合、多々問題が起きることがあります。そうした…

忙しいお父さんでもできる子どもの能力を伸ばすカンタンな遊び術

育児活動の中でも、子どもの外面的内面的成長のために重要になってくるのが子どもと一緒に遊ぶということです。子どもは、こうした遊びを通して体の使い方や頭の使い方をさまざま学んでいくものだからです。子どもの能力を成長させることができ、かつ、毎日…

女の子は受容力を磨いて人生を豊かに

受容力、という言葉があります。ものごとを受け容れる力のことを指す言葉ですが、女性と男性を比べると女性の方がこの受容力が高いと言われています。受容力が高い人は人生を豊かに送りやすくなりますが、それはなぜなのかチェックしてみましょう。

牛乳をたくさん飲んでいるのに骨の弱い現代っ子

体に何か不調があるとき、私たちはすぐに「何の栄養が足りないのか」「何を多く食べれば改善するのか」と考えがちです。しかし、身体を健康に保つには、栄養を摂りさえすればよいということはないのです。最近の子どもの骨を例に見ていきましょう。

出産手当金をうまく活用しよう

産休を取っていると多くの職場では給料が出ないことになりますが、その間の生活をサポートする目的で作られている「出産手当金」という制度があります。産後も仕事を続ける女性のための制度になりますが、どういった制度になっているのかについて少しチェッ…

子どもの衛生観念をどう育てるか

子どもは幼稚園や学校に行くようになると、風邪をはじめ、様々な病気をもらってきます。具合の悪い子どもを見ているのは、親としては辛いものです。ですから、生活習慣を整えて、病気に負けない強い体を作るとともに、感染予防に努めているという親御さんも…

【特別講義】数学が得意になる勉強法!数学が苦手な小中高校生必見

先日、「0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。」という記事を公開させていただいたところ、「(子どもが or 自分が)数学が苦手なのですが、数学の勉強法について教えてください」といった趣旨の問い合わせをたくさんいただきました。 …

栄養素に振り回されないで!全ての食品に良さと悪さがある

日本人の多くが、食事をとる際には、各種栄養素をバランスよくとるように気をつけるべきだということを知っています。各栄養素には、体にとって良い働きがあるのは確かに言えることです。しかし、その優れた栄養素だけをとっていれば、健康になれるのでしょ…

子どもの責任感を育むために注意したいこと

最近では小さいころから習いごとをしている子どもが増えてきていますが、複数の習いごとをかけもちしたりして毎日ものすごく忙しい思いをしているような子どもがけっこういます。このようにしていくつもいくつも習いごとなどをすることで何か問題は生じない…

赤ちゃんが言葉を理解するのはいつごろ?

人間を特徴づけるものといえば「言葉」の使用ですが、赤ちゃんはいつごろから言葉を聞き分けることができるのか、さまざまな方面で研究が進んでいます。赤ちゃんが言葉をいつごろから理解し始めるのか、少しくわしく見てみましょう。

女の子なら感受性を大事にしてあげたい

女の子の赤ちゃんを授かった方に話を聞いてみると、子どもが女の子だと分かったときに、健康にすくすくと成長して欲しいというのは当然として、明るく可愛い子に育って欲しいと思ったという方が多いようです。この「可愛らしさ」というのは女性ならではの魅…

子育て中によくある悩みの具体的な解決法!

子育て中は、本当にいろいろな悩みに遭遇します。子どもがわがままばかり言う、何かというと大泣きして困る、食が細い、人見知りが激しくて親から離れられない…。毎日何かしらの悩みにつき合っているようなものです。これらは一見難題に思えますが、解決法は…

お付き合いで注意したいご祝儀・お香典とそのマナー

結婚式とお葬式は人生の三大イベントに数えられることもあるほど重要なもので、このためお付き合いの中でも特に気をつかう必要のあるものとなっています。そうした大事な席で失敗して恥をかいたりしないために、ご祝儀とお香典について詳しく知っておきまし…

0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。

0の0乗はいくらですか?正しい解答を答えられますか? 事の発端は、昨年2月の読売新聞に「0に0をかけると0だが、0を0乗すると1になる」と書き始め、学力低下について批評した記事が出回ったところから始まります。これについて、「バカなことを言うな」「間…

子どもが進んで宿題を終わらせるために有効な方法!

「うちの子宿題もせず、遊んでばっかりで困っちゃう」という親御さん多くいるのではないでしょうか。やるべきことをやってほしいという気持ちの表れですが、親の心子知らずとはよく言ったものです。では、どうすれば子ども自身が進んで宿題をやるようになる…

左利きの子は左利きのままでよし!

あなたのお子さんは右利きですか?それとも左利きですか?左利きの人は、全人口の10パーセントほどだと言われています。左利きの子どもは右利きに直されていた時代もありました。しかし今は少し考え方が変わっているようです。つまり、左利きなら左利きのま…

男の子に幸せな人生を送らせるには、まず親が趣味を持とう

どんな親であっても、自分の子どもには幸せな人生を送って欲しいと思うものでしょう。では、どういう人生を送ることができれば、「幸せな人生」だと言えるのでしょうか。

日本の親が子供の好き嫌いに悩まされる理由

あなたは食事中、お子さんにどのようなことに気をつけさせていますか?多くの親御さんが、「野菜も肉もバランスよく食べるように」とか「いろいろな栄養を偏りなくとるように」とかいうことに重点を置いているのではないでしょうか。今の私たちにとってこれ…

いろいろなことを楽しめる女の子は学力も上がる?

勉強というのは基本的に嫌なものですが、嫌嫌勉強をしてもあまり学力は伸びません。できれば子どもが勉強に楽しさを見いだせるようにした方がいいわけですが、それにはどうすればいいのでしょうか。

もう悩まない!夫婦で上手に子育てを分担していくためのポイント

今の時代、子どもが生まれたら夫婦で協力して子育てに当たっていくという考え方が主流ですね。妻がひとりで子育てをするよりも、夫が子育てに参加したほうがずっと楽なように思えますが、どの家庭もそう感じているかと言えば、現実問題、そうではないようで…

高血圧の子どもが増えている?

最近、子どもの中から高血圧になっているケースがかなりの割合で見つかり始めています。子どもの間で高血圧が増えてきているのか、それともまた違った要因があるのか、少し見ていきましょう。

0歳から始める勉強習慣

小さいお子さんにとって、毎日の生活は常に学習の場になっています。しかし、よく「自分の子どもは勉強ができない」「どうやったら勉強してくれるのかしら?」など親御さんの声を耳にする機会が多いと感じます。実際、子どもの学習習慣はどのように形成して…

思いやり深く子どもを育てれば親の人生も豊かになる

近ごろは、街頭で呼びかけが行われている有名な募金の他にも、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、レストランや喫茶店などにもレジ脇に募金箱が置かれているのを見かけることが普通になってきたように思います。そういった募金活動や募金箱といった…

保育料・教育費への支援制度

仕事を持つ母親にとっては保育園というのはなくてはならない存在です。一方で、払わねばならない保育料が高いなあと感じている方も多いのではないでしょうか。ここでは、保育料の決まり方や、子どもの教育にかかる費用に対する支援制度などについて見ていき…

Copyright (C) 2015 子育ての達人 All Rights Reserved.