子育ての達人

子育ての達人の公式はてなブログです。妊娠・出産・育児・子育ての毎日を楽しくし、すくすく育つ子どもとニコニコママ・パパを日本に増やします。主に記事の更新情報等をお届けします。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

子育ての格言集(170131)

徳は孤ならず、必ず隣あり。 - 孔子(思想家、哲学者 / 紀元前552~紀元前479) -

骨のためだけではなく、生活習慣病予防のためにカルシウムを摂ろう!

カルシウムは骨を強くするためのものと思っていませんか?もちろんそれは間違いではありません。しかし、カルシウムをきちんと摂らなければならない理由は、骨を強くするためだけではありません。実は、生活習慣病を防ぐためにも、カルシウム摂取はとても大…

子育ての格言集(170129)

病気の人の心の中の悩みを無視して、ただ元気づけようとだけしてはいけない。病人は、人に何かを頼むのを、いつでもためらっているものだ。看護婦は病人のからだの世話に必要だといわれるが、病人が考えるときの助けにもなるべきだ。 - フローレンス・ナイチ…

食生活改善!これだけは気をつけて

現代は、体に良い食べ物や健康的な食習慣についての情報にあふれています。無農薬野菜が良いとか、食品添加物を使っていないものが良い、あるいは玄米が体に良いとか発酵食品をもっと食べるべきだ、などなど…。それらをすべてやっていたのではとても大変です…

子育ての格言集(170127)

自分の偏見を組み立て直しているにすぎないのを「思考」していると勘違いしている者が、非常に多い。 - ウィリアム・ジェームズ(哲学者、心理学者 / 1842~1910) -

脳の活性化には料理が良い!

最近は、子供が小さい頃から知育教育やドリルなどに取り組ませたり、塾に通わせたりと、親御さんたちの「我が子を頭のよい子にしよう」という意欲が強いことを感じます。しかし、どんな知育教育やドリル類よりも、幼い子の脳を活性化させてくれるものがもっ…

子育ての格言集(170125)

人間生活にはムダなものがかなりあるが、そのムダなもののために情緒が生まれ、うるおいができ、人の心がなごむようなものがある。 - 遠藤周作(小説家 / 1923~1996) - <メモ>例えば、おはようと挨拶しなくても一日は始まり、年賀状が無くても年は明け、…

女の子が豊かな感受性を育むには母親の感受性が大切

人生80年などと言われる長い時間を幸せに過ごしていくためには、さまざまなことが必要とされます。その中でも特に好奇心や感受性は人間力のベースとなるもので、子供のころから育んでいくことが欠かせません。そうした力はどうやったら磨くことができるのか…

子育ての格言集(170123)

口論は誰にでもできるゲームだが、双方とも決して勝てない奇妙なゲームだ。 - ベンジャミン・フランクリン(政治家 / 1706~1790) -

健康に良いとされる玄米にもデメリットがある

玄米と言えば、白米よりも健康に良いというイメージをお持ちの方が多いでしょう。しかし、だからと言ってすぐに玄米食に切り替えるのはおすすめしません。なぜなら、健康に良いとされる玄米にもデメリットがあるからです。玄米食を始める前に、玄米のメリッ…

子育ての格言集(170121)

めぐまれているようでも中学生のころは、自分がいちばん淋しいと思い込みやすいのです。そんな時期にまわりの弱い人に目を向けられるかどうかは、人生の鍵だという気がします。 - アグネス・チャン(歌手、タレント、エッセイスト、教育学博士 / 1955~) -

トランプゲームで数の大小に関する感覚を磨く

トランプで遊ぶと、様々な力を身に付けられます。例えば数の大小に関するセンス。おなじみのあのトランプゲームをすることで、楽しく数の大小に関するセンスが磨かれていきます。そのゲームとは…。

子育ての格言集(170119)

本(点字の本)は、わたしが見ることのできないおもしろいことをたくさん教えてくれます。それは人間のように疲れたり、困ったりすることはまったくありません。くり返し、くり返し、わたしが知りたいことを教えてくれるのです。 - ヘレン・ケラー(教育家、…

正しい知識を持ってインフルエンザ感染を防ごう

毎年流行するインフルエンザ、風邪と似た症状ながら風邪よりも苦しむことが多く、重症化する恐れもあるので、インフルエンザの感染は何とか防ぎたいものですね。正しい知識を身につけてインフルエンザから身体を守りましょう。

子育ての格言集(170117)

2つの選択肢のどちらも取りたくなかったら、第3の道を探せばいい。口で言うのは簡単だけど、そんなものは見つからないかもしれない。見つかったとしてもつらく苦しい未来が待っているかもしれない。 でも、自分が正しいと思った道を行けば、あのときああすれ…

幼児の反抗期の上手な対応の仕方

2歳ころになると子供は急に、何に対しても「イヤ!」「ダメ!」と反抗するようになってきます。親にしてみれば、ずっと親の言うことを素直に聞いてきたのにと、面食らってしまうことでしょう。この頃になると子供は、自分でやりたいという気持ちが芽生えてく…

子育ての格言集(170115)

ひとはそれぞれ、初めから「わたし」に生まれるのではなく、少しずつ少しずつ「わたし」になっていくものだろう。あるがままの「わたし」を受け入れ、さらに望ましい「あるがままのわたし」を創っていく。 - 落合恵子(作家、元文化放送アナウンサー / 1945…

子供の成長には失敗体験も必要!

お子さんが何か失敗してしまった時、あなたはどう思いますか?どのような言葉をかけますか?子供が失敗したときに親がどう考えどう対応するかによって、子供が伸びていくかどうかが決まります。

子育ての格言集(170113)

友情というのは、まるで猫みたいだ。手に入れたいと追いかけまわすと、するりと逃げていく。忘れていると、いつの間にかほっこり膝の上に座っていたりする。 - 工藤直子(詩人、童話作家 / 1935~) -

レゴ遊びで数学的な感覚を養う!

レゴは、今のお父さんお母さん世代も子供の頃に使っていたよくあるおもちゃの一つです。そんなありふれたおもちゃであるレゴですが、これが数学的な感覚を養ってくれます。子供にレゴ遊びをさせて、数学につなげる力をつけてあげましょう!

菜食主義にすれば健康になれる?

健康のために肉類の摂取を控える人も少なくありません。菜食主義(野菜中心の食事)というのはいかにも体に良さそうですね。しかし、菜食主義であれば健康な体を手に入れられるのかというと、実はそうではありません。なぜ菜食主義だけでは健康になれないの…

子供たちのピロリ菌感染を防ごう!

ピロリ菌という細菌をご存じでしょうか。人間の胃の中に生息して炎症を引き起こす細菌で、放っておくと胃がんを引き起こしてしまうこともある怖い細菌です。子供がピロリ菌に感染しないようにするためにはどうすればいいか見てみましょう。

白砂糖の摂り過ぎが招く心と体への悪影響

「ダイエットのために甘いものを控えている」という人はよくいますが、砂糖の摂り過ぎの本当の怖さは別のところにあるのです。詳しく見ていきましょう。

ひきこもり防止に勉強以外の得意分野を持たせましょう

少し前から、高校を卒業したのに進学も就職もしないというケースや、大学に入ったもののしばらくしてまったく大学に通わなくなってしまうケース、あるいは大学は出たけれどそのまま就職しなかったというようなケースが増加してきています。フリーターやニー…

子供の一人遊びとの上手な付き合い方

子供はよく一人の世界に入って空想を楽しむことがあります。子供ならではの光景ですが、あまり一人遊びばかりしているようでも心配になりますよね。こんな時、親はどう対応したらよいのでしょうか。

Copyright (C) 2015 子育ての達人 All Rights Reserved.