子育ての達人

子育ての達人の公式はてなブログです。妊娠・出産・育児・子育ての毎日を楽しくし、すくすく育つ子どもとニコニコママ・パパを日本に増やします。主に記事の更新情報等をお届けします。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

子供の靴の正しい選び方

子どもの靴、あなたはどう選んでいますか?「どうせすぐ大きくなるのだから大きめのものを…」「気に入ったキャラクターのものがいいというからそれで…」これらは正しい靴の選び方とは言えません。サイズが合っていない靴は、足を疲れさせたり痛みを生じさせ…

子育ての格言集(150929)

兄弟よ、困難は偉大な心を育てる乳母である──この厳しい乳母は、揺りかごを手荒くゆすって、その養い児をたくましい、均整のとれた体の子に育てあげるのだ。 - ウィリアム・カレン・ブライアント(詩人 / 1794~1878) -

子どもの心を安定させるために夫婦で取り組みたいこと

夫婦が信頼しあっている健全な家庭に育った子どもは精神的に安定し、自分の周囲の人と上手にコミュニケーションできるように育ちます。子どもをそのように育てるには、どんな家庭を築いていけば良いのでしょうか。

楽器を習うと子どもの忍耐力は鍛えられる!

誰かの演奏を見た子どもが、自分も楽器を習ってみたいと言い出すことがあります。そして子どもがそう言った時こそ、子どもに忍耐力をつけさせるための絶好のチャンス。楽器を習うことでどうして忍耐力がつくのか見てみましょう。

子どもの困った行動をズバリ読み解く!

子どもは親の思い通りには動きません。それどころか「なんでこんなことするの!?」と思うようなことをたくさんやってくれるものです。そんな子どもの行動に困っている親御さんたちは多いことでしょう。でも、子どもの困った行動には、ちゃんと意味があるも…

子育ての格言集(150923)

人間にとって最も大切な努力は、自分の行動の中に道徳を追求していくことです。わたしたちの内面的なバランス、そして、存在そのものが、そのことにかかっています。行動に現れる道徳だけが、人生に美と品位をもたらします。 - アインシュタイン(物理学者、…

便秘を甘く見てはいけない!子どもの排便リズムを整えよう

子どもが学校で腹痛を起こす原因のトップには、家で排便がなかったことが挙げられます。便意による腹痛が起こった時には、授業中であっても担任の先生に断って、トイレに行かなければなりません。トイレにこもる時間も長くなりがちですから、その間の授業の…

子どもに外国語を学ばせる時のポイント

最近、日本では英語を早くから子どもに学ばせることが「当たり前」のようになりつつあります。これは英語を習得するには適応力の高い乳幼児期からにしたほうがいいという考え方によるものですが、実際のところはどうなのでしょうか。

妊娠・出産に健康保険がきくケースとは?

妊娠・出産は病気ではありませんので、基本的には健康保険を使うことができません。しかし、妊娠中の体調不良や、出産時の問題、あるいは生まれた後の子どもの病気などがおきてしまったときには健康保険が適用される場合もあります。どんな場合に保険がきく…

小さいころからの暗記学習は子どもの好奇心をダメにする?

最近では中学校や小学校で受験するという子どもが増え、子どもがまだ幼いころからいろいろな勉強や習いごとをさせている家庭も多いといいます。そんなふうに幼いころから勉強をさせることには何か問題はないのでしょうか。

子育ての格言集(150916)

自分の息子から手を振り上げられるような父親は、すべて罪は父親にある。親に向かって手を振り上げるような息子をつくったという点で。 - シャルル・ペギー(詩人、思想家 / 1873~1914) -

子どもが朝起きれず心配な場合は・・・

子どもの生活リズムが夜側にずれ込み、そのせいで朝起きれなくなってしまって困っている、というご家庭もあるかと思います。そんな場合にどのような対処をしたらいいかについて見ていきましょう。

こんな言葉が子どもを傷つける

親子の間であっても、言葉でコミュニケーションを取る限りは思い違いや誤解といったことが必ず生じます。もしかすると、それによって子どもがひどく傷ついているかもしれません。親としては気軽に使いがちなのに、子どもを傷つけてしまう言葉にはどんなもの…

ベビーサイン――まだ話せない赤ちゃんと「お話し」する方法!

最近日本でも「ベビーサイン」という育児法が注目されるようになってきています。この育児法はもとはアメリカで始まったものですが、いったいどういう育児法で、どんなメリットがあるのでしょうか。

女の子には受験勉強期にも習いごとは続けさせましょう

子どもの勉強について話を聞くと、いい学校に進学したければ脇目も振らず勉強し、それ以外のことは進学してからすればいいという意見を述べる親は結構います。そうした親は受験が近づくと子どもの習いごとなどをやめさせてしまいますが、それは果たしていい…

子育ての格言集(150908)

自分自身を信頼すれば、他の多くの事柄に対する信頼が生まれる。 - ラ・ロシュフコー(文学者、思想家 / 1613~1680) -

自分らしく、人間らしく生きるために勉強しよう!

学校での勉強をしていると「今学んでいることは、大人になって何の役に立つのだろう。生活していく上で必要なことなのだろうか」と思うことがあるはずです。確かに、大人になった時の自分の生活に、直接的に結びつかないことも多いでしょう。ですが、より自…

出産祝いに関するマナーあれこれ

赤ちゃんが生まれ新しい家族が増えると、いろんなお祝い事をすることになったりして周囲の人たちとのおつきあいをする機会が増えるものです。その中でも出産祝いは一番最初のケースになること。なにごともはじめが肝心ですので、いただいた方に失礼がないよ…

上手な記名の仕方にはたくさんのメリットがある

小学校のクラスの問題として、小さいかもしれないけれど担任の先生の頭を悩ませることが多いもの…それは、落し物の問題かもしれません。記名があればすぐに持ち主が見つかるので問題ないのですが、記名がない落し物が多いからこそ、厄介なのです。もしもこれ…

子育ての格言集(150902)

卵一個ゆでるにも最上の方法がある。方法とは、物事を楽しくすらすら行うための手順である。 - エマーソン(思想家、哲学者 / 1803~1882) - 子育ての格言集 | 子育ての達人 | 妊娠・出産・育児・子育ての毎日を楽しく

子どもが起こす身近な事故を防止しよう

子どもはいろいろなことに好奇心を持ち、大人が思ってみないような行動を取ります。そしてまだ何が危険なのかをよく知らないため、家の中などで深刻な事故を引き起こすこともよくあります。子どもにそうしたことを起こさせないためにはどうすればいいのかを…

Copyright (C) 2015 子育ての達人 All Rights Reserved.